Welcome to SWAN 2001 Homepage


 
 
かなしきは小樽の町よ
歌ふことなき人人の
声の荒さよ
 
 



九月の小樽 (二)
 
 

 船見坂。そこをまっすぐ登って行って、突きあたりで左へ入る。すぐに右の民家群の中へ。休まず坂を上がって行くと、右手の斜面に「日光院」の門が。
 船見坂は、いつ行っても怖い。坂から見下ろす小樽の街は、おそらくは小樽の三本の指だとは思うが、写真を撮るために車を停める気にはならない。それくらい、急坂。冬の雪道など、ここを通ろうとは思わない。
 ようやく日光院に車を止めて、そこで街を見下ろす。なんて、いい眺めなのだろう。そして、風なのだろう。歌が聴こえてくる。「北風の港」の歌が。

 遠くのぞめば
 風の音がきこえる
 風のむこうに
 波立つ海がある

 海を背に急坂を上れば
 澄みわたる空と丘がある
 傾いた屋根が
 地を這うようにたち並ぶ

 砂利道をさらに上れば
 頂近く墓地がある

 父がいる 母がいる 祖母がいる
 兄姉と友人のなかに
 僕がいる

 日光院。ここに、岸誠の詩碑が建っています。かかっている詩は、ロケーションからいっても「北風の港」かな…とも思うのですが、なぜか「小樽・わが町」。その、「2」のフレーズ全文。でも、「1」も、お約束の小樽賛歌なのでダブル・エクスポージャーで引用させていただきます。

    1
 銭函の駅は波打際にある
 千歳空港から札幌を経て
 小樽へ向かう列車が
 銭函の駅を出ると
 突然海が目の前にせまる
 石狩平野の広がりが消え
 海の中に小樽がはじまる

    2
 どこからでも海が見える
 公園や学校や坂の上から
 小樽駅を出ると
 道は一直線に海へつづく
 倉庫と運河があり
 防波堤が並び
 赤と白の灯台が残る
 どこまで行っても
 決して平坦でない道
 めぐりあうのは
 若き日の魂のかけら

 小樽は独りで歩く街。徒党に、若き日の魂のかけらはないだろう。永遠に。