二〇〇 八月二十九日函館より 大島経男宛


 

今迄の御無音は罪万死に当る、実は其後其日/\に心変り、筆とる心地にならざりし故に候、実際気儘な話に候へ共、性分と思つてお許し下され度候、月の初め津軽の海を渡つて野辺地迄行き老母をつれてまゐり候、間もなく小樽にありし小妹も脚気で転地といふ吊で其実矢張り自分の家庭が恋しがつてまゐり候、一家かくて大に賑々しく相成候ふに従つて小生の病的反逆心の発作も稀になる様になり候へど、これ或は家庭人を殺す所以なるやも知れず候、いのち! いのち! いのちの発展が休息した時、世界滅尽の夕が来るべく候、少なくとも自分は「人らしい顔《の男になるべく候、小生は死なぬ覚悟に候、何をいつてるやら解らず、

十八日より感ずる所あつて日々新聞社に入り、大に面白がり珍しがり居候ひし所去る廿五日の夜は、小生らの当地に於ける一切の企画を画餅に帰せしめ候、既に通信をえられたる事と存候が同夜十時二十分東川町より出火、折柄の猛烈なる山背に煽られて天下無類の壮観を極め六時間にして、函館五分の四、戸数一万五千戸を焼き尽し候、ナント/\、小生生れてよりアレ位ハンドルングの雄大にして、悲壮を極め、且つ意味深甚なる芝居を見た事(ヽヽヽヽヽヽ)無之候、光景は何人も形容すること能はじ、火なる哉、火なる哉、函館の根本的革命は真赤な火によつて成し遂げられ侯、残れるは多く云ふに足らぬ貧乏町に候へば、先づ以て過去の函館其物が(ヽヽヽヽヽヽヽヽ)世界より(ヽヽヽヽ)焼き飛ばされたり(ヽヽヽヽヽヽヽヽ)と思召被下度候、一夜一億円の仕事とは一寸人間共に出来ぬ事に候、刻一刻に(ヽヽヽヽ)自然に背ける(ヽヽヽヽヽヽ)函館が(ヽヽヽ)一本の(ヽヽヽ)マツチに(ヽヽヽヽ)よつて(ヽヽヽ)ペロリと消えて了つたなど、惘(あき)れて物がいへず、自然が當む深刻なる滑稽は之也、混雑といへば混雑、惨状といへば惨状、実は人間の語でアノ夜の光最は云ひ表されぬに候、狂へる雲、狂へる風、狂へる火、狂へる人、狂へる巡査、狂へる犬、イヤハヤ、アノ(ヽヽ)狂へる雲の上には(ヽヽヽヽヽヽヽヽ)狂へる神が(ヽヽヽヽヽ)狂へる(ヽヽヽ)下界の(ヽヽヽ)物音に(ヽヽヽ)浮気を(ヽヽヽ)起して(ヽヽヽ)舞踏でも(ヽヽヽヽ)やつて居た事に(ヽヽヽヽヽヽヽ)候ふべし(ヽヽヽヽ)、狂はざりし者は、家内の狼狽を鎮めむと火事最中に盆踊をやつた小生位のものに候ふべし、実はこれとても第三者から見たら狂へる盆踊なりしやも知れず、学校で残つたのは住吉東川若松高砂の四校、アトは皆焼けたり、女学校など両遊廓と共に(ヽヽヽヽヽヽ)一つも残らず、役所で残つたのは区役所税務署裁判所測候所税関米国領事館の六、アトは支庁も黒犬の警察も郵便局も英露領事館も何もかも灰、新聞は北海一つ残り候、銀行も皆やけ郵船会社など倉庫諸共昇天、家を失へるもの六万余、大抵は学校とか寺院とかへ入り込みたり、区役所で黒い握り飯を喰はせ居候、同人では並木君全焼、同君アノ夜当直にて、大働き、暑くて居れなくなつて舟に乗りて逃げしに舟やけて沈没、海中を泳いでとう/\「助けて呉れ《と呼びし由、艀に助けられて翌日は死人の様な顔色、小生の所で飯食ふ迄は生きた人と思はれざりし、貴下の居られし林中の家は、下の遺愛のお婆さんの家はやけしもとう/\助かり候、小生も午前三時頃まで市中を飛んで歩き候ひも青柳町が二方面から火の手に攻め立てられし故、上止得公園裡の松林に老母や小児をやり一番おくれて道具も持ち出し候ひしも運か上運か焼け残り、人が焼けた時自分がアンケラカンとして本を読んでゐるのも気の毒に候、白村白鯨両君とも矢張焼けず、

函毎にやり置き、未だ同杜の都合にて印刷せざりし第八冊の原稿全部羽化昇天、紅苜蓿は矢張り貴下が居られなければ生きる事出来なかりしと見え候、これにて函館区と運命を共にし世界より消え去り候ふ事と思召下され度候、

区民の一割は既に小樽方面及び内地へ向けて尻に帆かけたり、永持軽口先生も焼き出されて早くも東京に退却、然し火事は面白い者、末広町の豪商も銀行の頭取も何もかも、寝巻に兵児幣のまゝで逃げ出せし事とて目下の所小生等と同等にて火事は財産よりも主として階級を焼きたる様に候、神は平等を好み給ふなり歟、兎も魚函館はモハヤ今迄通りに恢復の見込今後十年間はなかるべく、小樽益々全盛なるべし。当地にては我々の企画一分一厘も希望を剰さず、一昨廿七日向井君道庁より出張にて来られ候、同君の家もやけざりし、同じ日午後四時大隅丸にて松岡君帰函、目ン玉を白黒せられ候、茲に於て相談一決、

  苜蓿社同人は本年中に札幌に引上げの事!

向井君は明後三十一日数通の履歴書を携へて帰札せらるべく、松岡君は矢張同日頃一先づ小樽の知人の許へ避難せらるる筈、((ちなみ)に同君は兎も角故郷の方片附けて一人で来られしに候)小生は向井君の運動効を奏し次第先づ第一に札幌に入り雑誌の準備に取かかり、出来うべくんば新聞を一つ占領して後日の用に供すべく、其次は吉野君細君の御産((今迄延引)が済んだら矢張単身出札、細君と子供らは半年間仙台に帰す予定、(同細君は琴の吊人故仙台で半年復習して来て札幌で琴の楽堂をひらく筈)岩崎君は九月局の方で判任官になる筈の由故、その上にて出札の事、並木君はまだ家の方ではアンコの地位にて自由がきかぬ故離れてゐて援助の事、雑誌は必ず来年一月迄に出す事、万事積極的方針で今度の火事の如く暴れ出す事…………以上は集つて正式に相談した訳ではなく候へど、この六畳室で決せられたる善後策の要項に候、敗軍の将は馬から落ちても意気に変りはなく、軍配団扇のカケ引き穴可賢、目下一番困り候ふは、米屋もやけ炭屋もやけ通帳ドレもコレも用をなさず立秋に入りて既に二旬、懐中秋風にて物価騰貴、スキナ煙草もロクにのめぬ一事に候、実際今後は(ヽヽヽヽヽ)焼けぬ(ヽヽヽ)者の(ヽヽ)方が(ヽヽ)万事(ヽヽ)恩典洩れにて(ヽヽヽヽヽヽ)困るべく候(ヽヽヽヽヽ)、この点から考へても焼けた方が痛快なりし者をと愚痴申候、呵々、

サテ街をあるけば方々にて、自分が一寸でも教へた生徒に逢ひ、聞けば大抵焼けたと申候、

小生無暗に無暗に…………

光明の裏面に暗黒あり、浮気の後には後悔が来る所以、昨日一日の雨にて全市の焼跡劫初の寂寞にかへり申候、出でて望めば宛然死の都(ヽヽヽ)也、戦後の光景とはこんなものにや、実に吊状しがたき淋しさに候、蓋し函館は死したる也、死んだ都を御覧になりたくば、否々、世界一の吊優のやつた大芝居を見なかりしのが残念に候はゞ、この焼跡見にお出なされ度候、魚油肥料の倉庫今日にいたるも猶煙を絶たず候、草々頓首

  四十年八月二十九日夜            啄木拝

 大島経男様

(記し残し候、万平君の臥竜窟も焼け申候、見舞にゆき候処、焼跡より何か拾ひ居候ひき挨拶例の如し)

 


※テキスト/石川啄木全集・第7巻(筑摩書房 昭和54年) 入力/新谷保人

1